行間補足:「統計学への確率論、その先へ(第1版)」定理1.1.13の証明

定理1.1.13の証明の以下の記述について補足してみます〜

また, 任意の$ A \in \mathcal{A}$は区間の有限直和で表されるので、\displaystyle A \in \sigma \left( \mathcal{I} \right)がいえる.

まず、\displaystyle \sigma \left( \mathcal{I} \right)は$ \mathcal{I}$を含む \displaystyle \sigma-加法族でした (ここでは最小性については興味ないので特に考えません)。

すると、$ \mathcal{I}$の元、つまり区間$ I_1, I_2$を考えると、\displaystyle I_1, I_2 \in \sigma (\mathcal{I})が言えます。

よって、\displaystyle \sigma-加法族の性質により、\displaystyle I_1 \cup I_2 \in \sigma (\mathcal{I})となります。

これを繰り返すと、区間($ \mathcal{I}$の元)の和集合でかける集合は全て\displaystyle \sigma \left( \mathcal{I} \right)の元となります。

ところで、そもそも考えていた集合$ A$は、$ \mathcal{A}$の定義により、区間の有限直和、すなわち和集合で書かれていたので、\displaystyle A \in \sigma \left( \mathcal{I} \right)が言えました。

引用文献